will be smile ~不登校から多様な学びを考える親の会@大津

滋賀県大津市で活動する、学校に行かない子の保護者が集う交流サロンです。お子さんが学校に行かないことで悩まれている保護者さん、一度お越しになりませんか?同じ立場の保護者さん同士でおしゃべりしたり、お話を聞いたり。時には楽しい時間をシェアしてリフレッシュしてみませんか? 世話人は大津市内のホームエデュケーション(ホームスクーリング)実践者です。

子育てで大事にしたいこと

先日は3月の親カフェでした。

3月親カフェには初めましての方もいらっしゃって、賑やかな会になりました。

特に話題も決めずフリートークでしたが、話が尽きることはなく、ノンストップ座談会となりました。(まあ、、、毎回ですが(笑))

過去のやらかした経験に涙したり、今のお悩みをシェアしたり、どの話題にも参加者一同で「うんうん」「わかる!!」と頷きあい、時に笑い話で盛り上がったりの2時間半でした。

 

また、お子さんが不登校になって色々と情報を探したけどなかなか見つからなくて、やっと親の会の情報を見つけて来ました!とおっしゃってるお母さんもいらして、「もっと発信しなくちゃ、、」と気付かされた世話人でした。

 

 

 

さて。

毎回、部屋の隅にひっそりと置いている「今月のおすすめ本」ですが、今回設置の本は次の4冊でした(*^^*)

f:id:alohamakanani:20220320181903j:plain

今月のおすすめ本


左から二つ目の本『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』の著者、小川大介さんは、実は中学受験の指導をする塾の経営をされていて、本の表紙にもある通り5,000組の親子さんと面談をされてきている受験指導のプロの方です。

※2024年1月現在は塾の経営を離れて、受験という枠にとどまらずより広い視野で子育てを考える講座等の活動やYouTubeでの発信をされています。

【参考】小川大介の「見守る子育て研究所®」 - YouTube

 

 

とご紹介すると、不登校の親の会にはそぐわないのではないかと思われるでしょうか?

ところが実際に読んでみると、私たち不登校の子どもを育てる親が試行錯誤の上で〝子育てで大事だと気付いたこと〟のエッセンスがギュッと詰まっていることに驚かされます。

 

参考までに、本の「おわりに」から、一部をご紹介させていただきますね。

「正解のない社会」で子どもが幸せに生きていくためには、自分にとっての正解を自分自身で決めるための「自分軸」が必要です。そして大人のほうも、わが子のありのままの姿をそのままで素敵だと思える自信が必要です。

~中略~

 そして1日の終わりには、「今日も1日、わが家なりに生きることができた」と、親御さんがささやかな幸せを感じる瞬間を持ちましょう。このような瞬間の積み重ねで、「親としての自信」が持てるようになっていきます。

~中略~

 先々の幸せのために努力するのは素晴らしいことですが、同時に、今日の幸せを感じられる毎日を過ごすことにも、ぜひ目を向けてください。子育てが穏やかなものになり、結果的に今日も明日も来年も、ずっと幸せに過ごせるようになります。

 

 

いかがですか?どのような感想を持たれたでしょうか。

かつての中学受験のイメージからは想像できないメッセージだと思いませんか?

昭和のど真ん中を生きてきた私は、勝手ながら〝中学受験なんて、よほど教育熱心な教育ママが子どもを叱咤激励して頑張らせるもの〟だと思っていたのですが、どうやらそれは私の思い違いのようです。

〝Well-being〟の考え方が浸透してきている今、不登校に限らず、時代の変化とともに〝教育に求められるもの〟が変化してきているのかもしれないですね。

 

学校に行っているのか行っていないのか、進学校に行っているのかどうかではなく、「その子自身が幸せを感じる環境を用意できているかどうか」が今後はより重視されていくのではないか、時代を象徴する内容だなと感じさせられる本でした。

 

そう考えていくと、私たちが学校に行っていない子の子育ての試行錯誤の果てに見えてきたことは、決して「学校という器からはみ出してしまったわが子をなんとか社会に適応させるために必死で頑張る子育て」などという後ろ向きなものではなく、むしろ「これからの時代を幸せに生きていける子を丁寧に育てている子育て」と意味付けることが出来るのかもしれませんね。

せっかくなら自信を持って、明るい心持ちで子どもを育てていきたいものですね^^

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

当会では、いつでもどこでも仲間たちと繋がれるように、親カフェ参加者さん限定で無料のLINEコミュニティを作っています。どのご家庭も、基本、お家でお子さんと一緒に過ごしてらっしゃるので、音声通話では話しにくいこともあります。

文字チャットだからこそ、周りに気を遣わずに気兼ねなくアクセスできることってあるんですよね。

時にはオフラインでの交流会も企画されます。今も、今後の企画に向けて作戦会議中です(*^^*)

メンバーズシップを大事にしたいので、交流会は当面クローズドで行う予定です。

参加をご希望される方は、ぜひ親カフェにいらしてくださいね。LINEコミュニティにご招待しますので。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

すべての子どもは、生きる権利・育つ権利を持っています。(子どもの権利条約)

 

子どもが、自分に誇りを持って生き生きと育つために。

その子がその子自身を認め、その子自身の力で成長していけるように。

その子が、その子の持てる力を存分に発揮できるために。

そんな視点で、お子さんの成長を考えてみませんか?

 

Will be smile親カフェに参加することで、まずは保護者さんご自身の力を抜いてみてください。そして、あなた自身の持てる力を思い出して✨

あなたがお子さんに与えてきたものの大きさ、尊さを思い出してね^^

たくさんあるんじゃないかな。

 

この情報が、必要な方に届きますように!

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ずっとお家の中で一人で考えていると心が曇りがちになるのは、お母さんも同じ。

Will be smileにいらっしゃいませんか?

ホッと一息ついて深呼吸したら、少し気持ちが軽くなるかもしれませんよ。

気持ちが落ち着いたら、一緒にこれからのことを考えていきましょう。

活動に参加していただくと

🌺Will be smileメンバー限定のLINEコミュニティに、無料で加入していただくことが出来ます!

🌺メンバー同士の交流機会に参加していただけます!ただ今、春に向けて企画進行中です✨✨

  例) ウォーキング、バーベキュー、お花見など

 

いつでもお待ちしています✨✨

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

Will be smileでは、ブログの他に

FacebookTwitterInstagram、公式LINEでの発信もしています。

それぞれ少しずつ内容が異なっていますので、良かったらフォローしてみてくださいね!

 

🌈Facebook

https://www.facebook.com/willbeeesmile

 

🌈Twitter

https://twitter.com/willbesmile1

 

🌈Instagram

https://www.instagram.com/willbeeesmile/

 

🌈公式LINE

https://lin.ee/nxVYiII

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

大津市内には、当会以外にも不登校や学校行きしぶりについて相談できる親の会があります。以下のURLから情報をまとめた冊子のPDF版を、無料でダウンロードすることが出来ます。ぜひ、ご活用くださいね(*^^*)

 

https://www.otsu-shakyo.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A1%E3%81%A8%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF.pdf

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

お申込・お問合せは、下記LINEまたはメールでお願いします。

 

🌈公式LINE

https://lin.ee/nxVYiII

 

🌈メール

willbeeesmile@gmail.com

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

世話人は子どもの不登校をきっかけにホームエデュケーションで子育てをしてきました。

子どもは小学校3年生から5年半をお家中心で育った後、中学3年生から登校を再開。

現在では通学タイプの通信制高校に進学し、ホームエデュケーションで培ってきた自己肯定感、主体性、自律性、社会性等の生きる力を存分に発揮しつつ、毎日、遊びも学びも全力で楽しみながら、大学進学を目標に日々を過ごしています。

 

そんな世話人のホームエデュケーションに対する考え方をまとめてみました。

ご一読いただけると嬉しいです。

 

willbesmile.hateblo.jp