will be smile ~不登校から多様な学びを考える親の会@大津

滋賀県大津市で活動する、学校に行かない子の保護者が集う交流サロンです。お子さんが学校に行かないことで悩まれている保護者さん、一度お越しになりませんか?同じ立場の保護者さん同士でおしゃべりしたり、お話を聞いたり。時には楽しい時間をシェアしてリフレッシュしてみませんか? 世話人は大津市内のホームエデュケーション(ホームスクーリング)実践者です。

子どもの不登校を受け入れられない親はダメなの?

 

ご無沙汰しています。

11月8日(火)は親カフェでした。

今回は久しぶりの和室での開催☕

3人で、ゆったりお喋りを楽しんできました。

 

今回の話題では、お子さんの不登校

「受け入れなきゃと思うのに受け入れられない」

ことで悩んでいる、というお話がありました。

苦しいですよね😢

 

世話人個人的には、

「受け入れよう」「受け入れなきゃ」

と頑張らなくても良いと思っています。

受け入れなきゃと思っているのに受け入れられないとき、

それはそれで理由があるもの。

「受け入れられたからエライ!」

というものでもないでしょう。

 

一通りお喋りして落ち着いた後、

「先のことを考えると不安なのかもしれないです」

と、ふと仰ったとき、

ご自身の言葉に納得したような表情をされていたのが印象的でした。

 

さて。

そこで世話人は思うのです。

子どもが不登校になったとき、不安になってしまうのは

保護者さんの心の持ちようの問題なのでしょうか?と。

保護者さんがお子さんの不登校

「頑張って」

「不安と戦って」

「受け容れる」

類のものなのでしょうか?

 

 

ホームスクーリング(ホームエデュケーション)が公的に認知されている国では、

子どもが学校に行かない選択をしていても、学習権や進路選択の保障がされているそうです。

そういった国では、子どもが学校に行かないこと自体が問題になることはなく、ただ「ホームスクーリングなんだね」「家でやっていくんだね」と、社会が「学校に行かない選択」を受け入れているそうです。

 

日本でも、子どもが学校に行かなくなっても

先のことを案じることなく安心して子育てできる

子ども自身も、安心して自分を肯定しながら育っていける、

そんなシステムに、早くなるといいなぁと願っています。

 

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

 

12月親カフェは、12月11日(日) 13時半から。

明日都浜大津ふれあいプラザ 小会議室にて開催です。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

ずっとお家の中で一人で考えていると心が曇りがちになるのは、お母さんも同じ。

Will be smileにいらっしゃいませんか?

ホッと一息ついて深呼吸したら、少し気持ちが軽くなるかもしれませんよ。

気持ちが落ち着いたら、一緒にこれからのことを考えていきましょう。

活動に参加していただくと

🌺Will be smileメンバー限定のLINEコミュニティに、無料で加入していただくことが出来ます!

🌺メンバー同士の交流機会に参加していただけます!

  例) ウォーキング、バーベキュー、お花見、オンライン交流企画など

 

いつでもお待ちしています✨✨

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

Will be smileでは、ブログの他に

FacebookTwitterInstagram、公式LINEでの発信もしています。

それぞれ少しずつ内容が異なっていますので、良かったらフォローしてみてくださいね!

 

🌈Facebook

https://www.facebook.com/willbeeesmile

 

🌈Twitter

https://twitter.com/willbesmile1

 

🌈Instagram

https://www.instagram.com/willbeeesmile/

 

🌈公式LINE

https://lin.ee/nxVYiII

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

滋賀県内には、当会以外にも不登校や学校行きしぶりについて相談できる親の会があります。

以下の滋賀県フリースクール等連絡協議会のホームページから、情報をまとめた冊子のPDF版を無料でダウンロードすることが出来ます。ぜひ、ご活用くださいね!

 

サポートブック - 滋賀県フリースクール等連絡協議会 (shigafs.org)

           

当会も滋賀県フリースクール等連絡協議会のネットワークに加入しています。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

世話人は子どもの不登校をきっかけにホームエデュケーションで子育てをしてきました。

子どもは小学校3年生から5年半をお家中心で育った後、中学3年生から登校を再開。

現在では通学タイプの通信制高校に進学し、ホームエデュケーションで培ってきた自己肯定感、主体性、自律性、社会性等の生きる力を存分に発揮しつつ、毎日、遊びも学びも全力で楽しみながら、大学進学を目標に日々を過ごしています。

 

そんな世話人のホームエデュケーションに対する考え方をまとめてみました。

ご一読いただけると嬉しいです。

 

willbesmile.hateblo.jp

 

滋賀県

大津市

不登校

#ホームエデュケーション

#ホームスクーリング

#子育て

#教育

オルタナティブ

#親の会

#多様な学び

#自分軸

#主体性

ウェルビーイング

#親子