will be smile ~不登校から多様な学びを考える親の会@大津

滋賀県大津市で活動する、学校に行かない子の保護者が集う交流サロンです。お子さんが学校に行かないことで悩まれている保護者さん、一度お越しになりませんか?同じ立場の保護者さん同士でおしゃべりしたり、お話を聞いたり。時には楽しい時間をシェアしてリフレッシュしてみませんか? 世話人は大津市内のホームエデュケーション(ホームスクーリング)実践者です。

\びわ湖お助けマンレンジャー活動記録/⑥

わたしたちWill be smileでは、
有志で琵琶湖湖岸のゴミ拾い活動をしています。

最初はたった二人だけの活動でしたが
少しずつ仲間が増えてきて
グループで活動するようになりました。

グループの名前は
🦆びわこお助けマンレンジャー🦆
メンバーたちで話し合って考えた名前です✨


学校に行けない。行きたくない、、、、、行かなきゃいけないのに。


という気持ちはいったん置いておいて。


学校に行かないからこそ出来ることがある✨
学校に行かないからこそ広がる世界がある✨✨
そんな視点で、
仲間と一緒に、出来ることからやってみよう~。

学校に行ってなくったって
出来ることはたくさんありますから。ねっ!

 

保護者様のみのご参加も大歓迎ですよ~。

 

 

 ~~~~~~🦆~~~~~~🦆~~~~~~

  

【10月29日(木)の活動記録】

 

今回は、新規参加者さんお2人を含め

5名で活動してきました。

 

活動を始めて間もなく

琵琶湖の中を悠然と進む不思議な船を発見。

 

f:id:alohamakanani:20201029163324j:plain

スーパーカイツブリⅡ号

船体の横には

〝スーパーカイツブリⅡ〟と書かれています。

船の前にはくるくる回転する

水車のようなものが、、、。

 

調べてみると

滋賀県が誇る藻刈り船

その名も〝スーパーカイツブリⅡ号〟

だということが分かりました。

 

こないだから

湖岸でゴミ拾いをしていて

ずっと気になっていた

岸辺の水草

それは、この藻刈り船が沖で作業をしたあと

湖岸に漂着したものだそうです。

 

なぜ藻刈りをしているかと言うと

藻が繁殖しすぎると

漁船のモーターに絡まって作業が出来なくなったり

悪臭のもとになったり

外来魚のブルーギルの格好の棲み処となって

生態系のバランスが崩れる

などの理由があるようです。

 

いつも

「綺麗だなあ~」

とボンヤリ眺めていた琵琶湖ですが

こうして知らないところで

作業をしてくださっている人がいてこそ

なんですね。

 

そして、琵琶湖文化館前では

岸辺の藻を回収している作業にも遭遇。

 

おじさん、ありがとう!

 

f:id:alohamakanani:20201029174901j:plain

 

f:id:alohamakanani:20201029174934j:plain

 

文化館に横付けにされている青いボート

実は、お助けマンレンジャーの隊員の間で

「何に使うんやろう?」

って謎だったのです。

今日、ようやく謎が解けて

スッキリしました✨✨

 

回収された藻は

文化館横のスペースで干されていました。

 

f:id:alohamakanani:20201029175616j:plain

回収された藻

 

こちらも調べてみたところ

乾燥させて水草たい肥として

活用されているようです。

なんと

水草を回収してから

乾燥させてたい肥になるまで

2年も掛かるんだとか。

 

そうしてたい肥となった水草

無料で配布されているそうですよ。

 

詳しくは、こちらの淡海環境保全財団さんのページで

ご確認ください。

たい肥モニターとして随時募集されています!

 

水草対策について - 公益財団法人淡海環境保全財団

 

 

 

本日の面白ゴミ ↓↓↓

 

f:id:alohamakanani:20201029175859j:plain

総務の看板

 

 

「総務」落ちてましたーーー。(笑)

 

そして、本日の成果

 

f:id:alohamakanani:20201029180028j:plain

 

 

 

今日もたくさん拾いました。

報告書は下でご確認を♡

次回のびわ湖お助けマンレンジャーの活動日は

11月5日(木)です。

参加ご希望の方は、下記 Will be smile のメールアドレスまで

ご連絡ください。

 

 次回親カフェの日程も

下の方で↓↓↓告知しています。

気になる方はチェックしてね!

 

  

 ~~~~~~🦆~~~~~~🦆~~~~~~ 



[参加者]  5名


[天気]  晴れ ときどき 曇り


[活動場所]  びわ湖ホール前から浜大津アーカス前まで


[ゴミの内容]  タバコの吸い殻・お酒のパック(2リットル入)・総務の看板・空き缶・ペットボトル・種苗ポット・ラーメンカップ・ロケット花火・ビニール・アイスの包装紙・ティッシュ・乾電池2本・疑似餌(みみず)・ベルトみたいな紐・ビン


[気付いたこと]  ・琵琶湖の水草を回収してくれている人がいた。  ・琵琶湖文化館前の青いボートは水草集めに使われていた!  ・自動販売機横の空き缶入れ付近にゴミがいっぱい落ちていた⇨普通のゴミを入れられるゴミ箱があったらいいのになあ  ・外来魚回収ボックスの中に、なぜかゴミが捨てられていた  ・ときどき、匂いのきつい〝臭いポイント〟がある。(原因は不明)⇨あまり匂いのしない場所とどういう違いがあるんだろう?

 

びわこお助けマンレンジャーの活動は、多様な学びプロジェクトのFacebookグループ『ECOピカHAPPYプロジェクト☆ホームスクーラー発』でもご覧になることが出来ます。


~~~※~~~※~~~※~~~※~~~


すべての子どもは、生きる権利・育つ権利を持っています。(子どもの権利条約
子どもが、自分に誇りを持って生き生きと育つために。
その子がその子自身を認め、その子自身の力で成長していけるように。
その子が、その子の持てる力を存分に発揮できるために。
そんな視点で、お子さんの成長を考えてみませんか?

will be smileの親カフェに参加することで
まずは保護者さんの肩の力を抜いてみてください✨
そして、あなた自身の持てる力を思い出して✨
いま自分ができること、たくさんありますよ☺️
その子のお父さん、お母さんにしかできないことが。

この情報が、必要な方に届きますように!


~~~※~~~※~~~※~~~※~~~


Will be smile 次回の親カフェは
11月17日(火) 14時~16時半
明日都浜大津4階 ふれあいプラザ和室にて
参加費 500円
定員 3名
お申し込みは
willbeeesmile@gmail.com
お待ちしております!

 

新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては

予定変更の可能性があります。

その時には、当ブログにてお知らせ致します。